
イギリス文学史Iと英文法のレポートコメント(画像あり)
実家から無事レポートが届きました。 先生のコメントは以下・・・ イギリス文学史I(分冊1) イギリス文学史I(分冊2)...
2017年4月に3年次編入。アラフォー海外在住、帰国後に教職につくための挑戦!
実家から無事レポートが届きました。 先生のコメントは以下・・・ イギリス文学史I(分冊1) イギリス文学史I(分冊2)...
夏休みに書き上げた4冊のレポート(イギリス文学史I分冊1・2、英文法分冊1・2)の結果がオンラインで確認できました。 英文法の...
なんとか、英文法分冊1・2とイギリス文学史I分冊1・2の合計4冊を書き上げました。フィードバックは何と書かれるかな・・・ 今日はメディ...
レポートいつ返ってくるのかなぁと思いながら、何気にポータルサイトの学修状況照会を見たら、初めて出したレポートが合格していることが分かりました...
とにかくテキスト以外の参考文献がないことには、話にならないということが分かったので、第三回のかもしゅう(レポート含む)に向けて、指定のあった...
先ほどレポートを提出しに、郵便局に行ってきました。 帰ってから、なんとなくレポートについてのことを書いていた人のブログを読んでいたら・・・...
教職科目の「発達と学習」のレポート終了。 英作文IとスピコミIも清書済なので、明日郵送します。 次は6月のかもしゅう対策・・・ それ以...
6月の第2回かもしゅう受験のために、レポートに取りかかっているところ。 かもしゅう初回ということで、取っつきやすそうな、スピコミI、英...