
前期メディア結果とレポート進捗
前期メディアの結果も出ました! 現代教職論もSでした。 嬉しい。 イギリス文学Iの分冊1・2両方清書まで仕上げました。 英語で固...
2017年4月に3年次編入。アラフォー海外在住、帰国後に教職につくための挑戦!
前期メディアの結果も出ました! 現代教職論もSでした。 嬉しい。 イギリス文学Iの分冊1・2両方清書まで仕上げました。 英語で固...
ついに最終レポートも出して、現代教職論終わった!長かったけど、自分のペースで勉強できるのは、助かった。 結果は・・・どうだろう...
理解度チェック4のレポートを書き終えて、今提出ボタンをポチっとしました。 肩の荷が下りたのもつかの間、6/15~22の間に、最後のまとめの...
理解度チェック4のレポートをどうするか考え中。 ↓課題はこれです。 ある1時間の授業計画(学習指導案)を作成することと仮想し...
理解度チェック3はアメリカとイギリスの教育システムと教員養成システムについて学んだ。 海外の情報は、常にアップデートされるから、日本語...
理解度チェック2のレポートを昨日出しました。 まとまってるかどうか、よくわからないけど・・・ 現代教職論を勉強して、それが色々と今子...
現代教職論のメディアが始まりました。 期間が区切られているので、期限が切れないうちに、済ませようと、第一章~三章まで、1週間くらいで視...